精選版 日本国語大辞典 「ここす」の意味・読み・例文・類語
こ‐こ・す
- 〘 自動詞 サ行下二段活用 〙 ( 「こ」は接頭語 ) こせこせする。
- [初出の実例]「孟子に有やうにぞ。是がここせたことをせぬぢゃぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)六)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...