ことなぐし

精選版 日本国語大辞典 「ことなぐし」の意味・読み・例文・類語

ことな‐ぐし

  1. 〘 名詞 〙 病気災厄などの悪事をはらう酒。また、酒をたたえていう語。
    1. [初出の実例]「須須許理(すすこり)が 醸(か)みし御酒(みき)に 我酔(ゑ)ひにけり 許登那具志(コトナグシ) 笑酒(ゑぐし)に 我酔ひにけり」(出典古事記(712)中・歌謡)

ことなぐしの補助注記

語構成については、「事(こと)(なぐ)(くし)」の変化したもの、「事無(ことな)(くし)」であるとするものなど諸説がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む