コノリス(その他表記)chonolith

岩石学辞典 「コノリス」の解説

コノリス

不規則な形で非整合的に貫入した岩体地層隙間マグマが侵入し充填したと考えられる岩体で,普通に存在すると予想されるが,実際には貫入岩体形状がよく分かっている例は少ない.貫入された母岩との関係は非常に複雑で,岩脈ラコリスなどの語が使えないものである[Daly : 1905, 1933].ギリシャ語のchonosは鋳型のこと.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む