哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜であるイヌの1品種。ハンガリー原産の牧羊犬であるが、牧羊犬のなかでは大形で、ヒツジを集めて誘導するよりは番犬に向いているといわれる。体重は45キログラムほどもあり、体高は58.75~78.75センチメートル。体形は、筋肉がよく発達し、背や腰は幅広く胸は深い。耳は頭部の両側に沿って垂れる。特徴である白色の長毛は羊毛状で密生し、頭部では目の上から垂れ下がっている。毛色は白だけが公認され、巻き毛はよくないとされる。尾は飛節(後肢の膝(ひざ)に相当する部位)に達する長さであるが、長毛のために地につくぐらい長くみえる。
[増井光子]
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...