コリジョンルール

デジタル大辞泉 「コリジョンルール」の意味・読み・例文・類語

コリジョン‐ルール(collision rule)

《collisionは衝突の意》野球で、本塁での危険な衝突プレーを避けるための規定走者捕手などに体当たりすることや、捕手などが走者の進路をふさぐことを禁止するもの。衝突ルール
[補説]2014年から米国メジャーリーグで、2016年(平成28)から日本プロ野球で採用された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「コリジョンルール」の解説

コリジョン(衝突)ルール

本塁でのクロスプレーによるけがを防ぐため、捕手のブロックや走者の体当たりを禁止するルール。米大リーグが先行して導入し、日本は今季から取り入れた。公認野球規則(ルールブック)では運用基準は各所属団体が定めるものとされ、プロ野球では守備側の選手が三塁ファウルラインに沿った走路に入ることが原則的に禁じられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む