航空灯(読み)こうくうとう(その他表記)aircraft exterior light

改訂新版 世界大百科事典 「航空灯」の意味・わかりやすい解説

航空灯 (こうくうとう)
aircraft exterior light

航行の安全を図るために航空機装備されている灯火総称。他機との衝突防止を目的とするものと,自機の運航の利便のためのものに大別され,前者には航法灯,衝突防止灯,後者には着陸灯,ロゴ灯などがある。(1)航法灯navigation light 位置灯position lightともいい,航空機の進行方向を示して,相互の衝突を防止するため,右翼端緑色,左翼端に赤色灯を,おのおの進行方向の軸線に対し外側に110度に,また尾部には白色灯を後方に140度の角度に装備することが航空法で定められている。尾部灯は通常1個だが2ヵ所につけることがある。(2)衝突防止灯anti-collision light 夜間ばかりでなく昼間でも遠方から識別できるように,航空機の上部と下部に取り付けられている赤色の閃光灯で,最近では白色の高輝度閃光灯が多く用いられるようになった。(3)着陸灯landing light 離着陸時,または地上滑走の際に前方を照らす灯火で,翼の前縁や付け根,前脚などに装備されており,不使用時に引込式になっているものもある。最近,空港周辺の空域では衝突防止,あるいは鳥を避けさせるため,特定の高度以下で昼間でも点灯する場合が多い。(4)ロゴ灯logo light 大型機の尾部に設置して垂直尾翼を照らし,航空会社のマークを識別しやすくするための灯火。このほか,タクシング中に誘導路を照らすタクシー灯,翼面の一部を照らす翼照明灯などもある。なお,ヘリコプターについても同様に航法灯の装備が義務づけられており,翼のない場合はスキッド胴体左右の外側に装備する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「航空灯」の意味・わかりやすい解説

航空灯
こうくうとう
navigation light

飛行機装備灯火の一つ。夜間飛行の航空機間で、または航空機以外に航空機の位置および方向を示すものである。夜間における航行中あるいは飛行場に停留中の航空機が自分の存在を示し、衝突の防止を図るために表示する。不動光方式と閃光(せんこう)方式がある。なお、航空灯が飛行機に装備される灯火であるのに対し、航空灯火は灯光により航空機の航行を援助するための施設で、航空保安施設の一つである。

 航空機のだいたいの向きを知るための灯火として、進行方向に対し、右翼端に緑色灯、左翼端に赤色灯、尾部に白色灯が表示される。緑色灯は真正面から右舷(うげん)側に110度の範囲、赤色灯は真正面から左舷側に110度の範囲、白色尾灯は真後ろから左右に70度ずつ、つまり140度の範囲から、それぞれ視認できるよう照射される。これにより、相手機の灯火を見て自機との相対位置関係を知ることができる。航空灯は船舶の航海灯と同じ色を使っている。

 航空灯にはこのほか、衝突防止のために航行中の飛行機が点灯する衝突防止灯がある。この灯火は赤色の閃光灯で、胴体の上下につけられている。

[青木享起・仲村宸一郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「航空灯」の意味・わかりやすい解説

航空灯
こうくうとう
navigation light

夜間,地上または空中において,航空機の位置と進行方向を示すために,航空機に装備される灯火。左右両翼端 (右端に緑,左端に赤) ,機尾 (白) に,規定された光度と照射角度の灯火を装備する。また,航空機同士の衝突を防止するための衝突防止灯が,胴体上下面 (赤色閃光灯) と翼端 (白色閃光灯) に取り付けられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android