コリント連盟(読み)コリントれんめい(その他表記)League of Korinthos(Corinth)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コリント連盟」の意味・わかりやすい解説

コリント連盟
コリントれんめい
League of Korinthos(Corinth)

別名ギリシア連盟。前 338年カイロネイアでのギリシア連合軍に対する勝利翌年,マケドニア王フィリッポス2世の主宰するコリント会議で結成したスパルタを除く全ギリシアの同盟。ギリシア諸市相互間の平和,自由と自治,現体制の維持などを目指し,ここにギリシアの統一と平和が実現されたのであるが,次いで決議されたペルシア征討では,統帥権フィリッポスが握り,マケドニアのギリシア支配に都合よくできた同盟にすぎなかった。前 301年解消。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む