デジタル大辞泉 の解説
コレステロールエステルてんそう‐たんぱくしつ【コレステロールエステル転送×蛋白質】
[補説]動脈硬化などを防ぐ働きをもつHDLコレステロールを減らし、動脈硬化の原因となるLDLコレステロールを増やすことから、この働きを阻害する薬の開発が進められているが、必ずしもHDLコレステロールの増加が動脈硬化の防止に結び付くわけではないことがわかっている。
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...