高比重リポタンパク(読み)こうひじゅうリポタンパク(その他表記)high density lipoprotein; HDL

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高比重リポタンパク」の意味・わかりやすい解説

高比重リポタンパク
こうひじゅうリポタンパク
high density lipoprotein; HDL

主として肝臓で合成され,約 20%のコレステロールと5%以下のトリグリセリドを含有している。 HDL低比重リポタンパク LDLより小さい。 HDLは動脈硬化の予防因子といわれ,LDLに対して善玉のコレステロールといわれている。この HDL中のコレステロールを増やす因子としては,アルコール運動,食事中の不飽和脂肪酸などがあり,逆に低下させる因子として,肥満喫煙,高糖質食などがあげられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む