コロムビアローズ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「コロムビアローズ」の解説

コロムビア ローズ(初代)

1933- 昭和時代後期の歌手
昭和8年1月4日生まれ。昭和26年コロムビア全国歌謡コンクールで優勝してコロムビア専属となる。翌年覆面歌手として「娘十九はまだ純情よ」でデビュー。31年「どうせ拾った恋だもの」,32年「東京バスガール」などがヒット。36年病気のため引退した。平成16年古賀政男音楽文化復興財団より「大衆音楽殿堂」に顕彰。群馬県出身。本名は松本マツ江。旧姓斎藤

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む