こんてむつすむんぢ(英語表記)Contemptus Mundi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「こんてむつすむんぢ」の意味・わかりやすい解説

こんてむつすむんぢ
Contemptus Mundi

中世以来キリスト教修徳書の白眉とされる『キリストにならいて』 De imitatione Christiのローマ字による日本語訳の題名。慶長1 (1596) 年天草のセミナリオから刊行,同 15年,京都原田アントニヨ印刷所から日本字による抄訳本を刊行。題意は同書原文中の語句「世を軽蔑すること」で,当時この書がポルトガルでこう呼ばれていたことによる。翻訳キリシタン文学傑作

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「こんてむつすむんぢ」の意味・わかりやすい解説

こんてむつすむんぢ

イミタティオ・クリスティ》の訳書。副題に〈世をいとひ(厭い)ゼズキリシトをまねび奉るの経〉。1596年天草でローマ字本が出版され,1610年京都の原田アントニヨ印刷所から漢字まじり平仮名本が刊行された。日本宗教文学中の傑作。→キリシタン版

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android