こんぴら狗

デジタル大辞泉プラス 「こんぴら狗」の解説

こんぴら狗

今井恭子による児童文学作品。2017年刊行。飼い主の病気治癒祈願のため、江戸から讃岐金毘羅まで代参に向かう犬の波乱に満ちた道中を描く。江戸時代に実際にあった「こんぴら狗」の風習着想を得た歴史物語。第67回小学館児童出版文化賞および第65回産経児童出版文化賞(産経新聞社賞)受賞

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む