コーヒーサイホン(その他表記)coffee siphon

関連語 名詞

食器・調理器具がわかる辞典 「コーヒーサイホン」の解説

コーヒーサイホン【coffee siphon】

蒸気圧を利用してコーヒーをいれるガラス製の器具ポットに水を入れ、下部アルコールランプなどの熱源を置いて沸騰させる。沸騰したら上部にコーヒーの粉を入れたこし器を差し入れる。再び加熱すると蒸気圧によってこし器に湯が移る。火を止め、しばらくすると抽出されたコーヒーが下のポットにこされて下りてくる。◇「コーヒーサイフォン」ともいう。「サイホン」「サイフォン」と略す。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む