デジタル大辞泉 「ゴーストギア」の意味・読み・例文・類語 ゴースト‐ギア(ghoast gear) 流失したり海底に沈んだりした漁具の総称。プラスチック製のものが多く、一度海に流出すると、ゴーストフィッシングや海洋プラスチック汚染の原因となる。→ゴーストネット 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
共同通信ニュース用語解説 「ゴーストギア」の解説 ゴーストギア(幽霊漁具) 主に海中に放置された業務用の漁具を指す。海中を漂う漁網を幽霊に例えたのが由来。海を漂うプラスチックごみの1割を占めるとされる。人の手を離れた後も、魚やエビ、カニなどを捕獲し続け、イルカやウミガメなどが絡まって死ぬことも問題になっている。意図しないゴーストギアによる生き物の捕獲は「ゴーストフィッシング(幽霊漁業)」と呼ばれる。更新日:2025年5月17日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by