ゴーマータ(その他表記)Gaumata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴーマータ」の意味・わかりやすい解説

ゴーマータ
Gaumata

[生]?
[没]前521
アケメネス朝ペルシアの僧。ギリシア名スメルディス。キュロス2世の息子カンビセス2世の兄バルディアを僭称して王位を奪い,反乱を起こしたが敗れ (前 522) ,ダレイオス1世によって7人の仲間とともに処刑された。古代ギリシアの歴史家ヘロドトスによれば,軍役からの解除貢納延期などを実施し,ダレイオスに殺害されたあと大いに惜しまれ,各地に反乱が起こったという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む