ご当地キャラ(読み)ごとうちきゃら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ご当地キャラ」の意味・わかりやすい解説

ご当地キャラ
ごとうちきゃら

地方自治体や地域団体などが、地域特有の生物、文化、観光資源、特産品などをアピールするために使うシンボルマスコット。ご当地マスコットキャラクターの略で、ご当地アイドルやご当地ヒーローなども含まれるが、ほとんどが擬人化された着ぐるみの形をしており、「ゆるキャラ」(ゆるいマスコットキャラクターの略で、イラストレーターみうらじゅんの造語。扶桑社およびみうらじゅんの登録商標)と類型化される形態のものが多い。ほかに、サンリオの「ハローキティ」やサンエックスの「リラックマ」など、認知度の高い商用キャラクターが、ある地方の特別な仕様にアレンジされたものも、ご当地キャラとよばれることがある。

 滋賀県彦根市PRをする「ひこにゃん」(彦根市の登録商標)、熊本県の営業部長である「くまモン」(熊本県の登録商標)をはじめ、のんびりとした雰囲気や着ぐるみの愛らしい姿や動作が人気をよび、町おこしや地方の催事などで欠かせない存在になっているものが多い。「くまモン」の場合、熊本県の発表によると、2012年のキャラクター利用商品売上高は少なくとも前年比11.5倍の293億円で、キャラクターの利用料は無料であるが、地域への経済波及効果はきわめて高いものとなっている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android