サイエナイド(その他表記)syeneid

岩石学辞典 「サイエナイド」の解説

サイエナイド

完晶質で中粒から粗粒火成岩で,一種類か複数長石と一種類か複数の黒雲母輝石角閃石を含むものを指す名称.一般に黒雲母と角閃石で,有色鉱物は岩石全体の50%以下である[Johannsen : 1911].この名称には閃長岩,ネフェリン閃長岩,明るい色の閃緑岩などが含まれる.この名称は閃長岩(syenite)に由来する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む