デジタル大辞泉
                            「完晶質」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    かんしょう‐しつクヮンシャウ‥【完晶質】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 鉱物の成分に関係なく、全体が結晶質の集合からなる組織。主に火成岩についていい、ガラス質に対応する。〔英和和英地学字彙(1914)〕
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    完晶質 (かんしょうしつ)
holocrystalline
        
              
                        火成岩が完全に結晶のみからなり,ガラスを含まないことを表す用語。マグマが地表近くまで上昇せずに地下でゆっくり固結してしまった場合にできやすく,斑レイ岩,花コウ岩などはその例にあたる。火山岩でも結晶化の進行の速い玄武岩では石基にガラスがほとんどない完晶質の岩石ができることがある。
執筆者:宇井 忠英
 
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    完晶質【かんしょうしつ】
        
              
                        結晶だけからなる火成岩を形容する語。火山岩の一部,半深成岩,深成岩が完晶質。
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 