日本歴史地名大系 「サギノクチ古墳」の解説 サギノクチ古墳さぎのくちこふん 香川県:坂出市鴨村サギノクチ古墳[現在地名]坂出市加茂町 サギノクチ横穴式石室で壁面に線刻画が描かれていることで知られる。墳丘は高さ約三メートル、現存部の直径約一〇メートルで、主体部の石室は地山を約一メートルほど掘込んで構築している。全長約七メートル、羨道部の長さは約二・七メートル、幅一・四メートルであるが、天井部を失っている。玄室は長さ三・八メートル、幅一九メートル、高さ約二・一メートル。古くに開口していたもので副葬品は認められず、わずかに金環一点と坩・坏など数点の須恵器が出土しているにすぎない。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by