ササン朝ペルシャ

共同通信ニュース用語解説 「ササン朝ペルシャ」の解説

ササン朝ペルシャ

現在のイラクイランなどを領土とし、欧州と中国を結ぶシルクロード交易で栄えた国家西方ローマ帝国とは対立を繰り返し、戦争ローマ皇帝捕虜にもした。古代ペルシャで信仰されていたゾロアスター教国教としたが、7世紀半ば、アラビア半島で成立したイスラム教勢力が侵攻して滅亡。以後、中東や西アジアのイスラム化が進んだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android