サスペンデッド・シンバル(読み)サスペンデッドシンバル

音楽用語ダス の解説

サスペンデッド・シンバル [suspended cymbal]

シンバルに手革を付け、片手で持てるようにしたものを左右の手に持って身体の前でぶつけ合わせるようにして音を出すものを、ハンド・シンバルとか合わせシンバルという。クラシックオーケストラやマーチング・バンドで使われるもの。また、ドラム・セットに見られるように専用スタンドに1枚をセットし、これをスティックマレットで叩いて演奏するものをサスペンデッド・シンバルという。材質は胴と錫の合金が使われ、その大きさや厚みによって音色音量、音の高低などが決まってくる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む