精選版 日本国語大辞典 「サトー貝」の意味・読み・例文・類語 サトー‐がい‥がひ【サトー貝】 〘 名詞 〙 ( 「サトー」は江戸末期のイギリス公使アーネスト=サトーにちなむ ) フネガイ科の二枚貝。本州の千葉県および石川県以南の外洋に分布し、水深一〇~三〇メートルの砂底にすむ。殻長約一〇センチメートル。殻はやや方形で殻頂部がよくふくらんでいる。殻表は黒褐色の毛状の殻皮をかぶり、三八本内外の放射肋がある。内面は白色。橙色の軟体は食用となる。アカガイと区別して、バッチ、白玉とも呼ぶ。まるさるぼう。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 完全反響型の不動産営業/プライベートも充実/ブランク歓迎/研修充実/昇給・賞与あり 株式会社東宝ハウスホールディングス 東京都 練馬区 月給30万円~ 正社員 営業/固定エリア営業 三和紙工株式会社 神奈川県 厚木市 月給22万円~ 正社員 Sponserd by