改訂新版 世界大百科事典 「サベリウス」の意味・わかりやすい解説
サベリウス
Sabellius
生没年:?-260ころ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…最初はグノーシス主義をしりぞけて一神教を擁護する意図で主張されていたが,のちにアンティオキア学派では,イエスは元来〈神の子〉ではなかったが,神のデュナミス(力,霊)をうけて神の養子となったのだという〈養子説〉が主張された。他方サベリウスは天父自身がイエスのうちに現れたのであり,イエスの人格は天父の顕現様態にほかならないとする〈様態説〉をとった。これは西方教会では〈天父受苦説〉となって現れた。…
※「サベリウス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...