サミュエル・I.ハヤカワ(その他表記)Samuel Ichiye Hayakawa

20世紀西洋人名事典 の解説

サミュエル・I. ハヤカワ
Samuel Ichiye Hayakawa


1906.7.18 - 1992.2.27
米国の政治家,言語学者。
元・米国上院議員,元・サンフランシスコ州立大学学長。
カナダ生まれ。
日系二世。ウィスコンシン大学等で教鞭を執った後サンフランシスコ大学学長に就任し、学生運動に強硬に対応した。1977〜82年まで共和党右派としてカリフォルニア州選出の米国上院議員を務め、外交委員会東アジア・太平洋問題小委員会委員長となる。’82年引退。「行動と思考における言語」(’49年)で意味論に大きな業績を残した。その他の著書に「シンボル・地位・パーソナリティ」(’63年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む