すべて 

サムイズダート(その他表記)Samizdat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サムイズダート」の意味・わかりやすい解説

サムイズダート
Samizdat

ソ連において公式検閲をパスしなかった文学作品などを,主としてタイプコピーで流布させたものをいう。「地下出版」「自主出版」と訳される。第2次世界大戦後の「雪どけ時代から始ったもので,初めは文学作品だけであったが,次第に対象が広がり,歴史書,反体制文書などその種類も拡大されてきた。当局の厳重な追及があり,19世紀の秘密出版と同様,刊行側は常に大きな危険を前提としていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む