サモア諸島民(読み)サモアしょとうみん(その他表記)Samoan

翻訳|Samoan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サモア諸島民」の意味・わかりやすい解説

サモア諸島民
サモアしょとうみん
Samoan

サモア諸島に居住するポリネシア人。 19世紀の列強政争のために,現在も東のアメリカ領サモアサモア (旧西サモア) とに分離している。アメリカ領サモアはアメリカ統治の影響が強く,西欧化が進んでいるが,サモアは現在でも伝統的生活様式を多く保っていることで知られている。社会の基本単位はアーインガと呼ばれる親族集団であり,選系的な出自に基づいて形成される。アーインガは家長の指導のもとに統括され,いくつかのアーインガが集って村を構成するが,伝統的な首長会議の組織を若干修正して,現在の政治制度に適用している。生業漁労および根菜類の栽培など。換金作物として,バナナ,カカオ,コプラの生産も行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む