サヤー・サンの反乱(その他表記)Saya San

山川 世界史小辞典 改訂新版 「サヤー・サンの反乱」の解説

サヤー・サンの反乱(サヤー・サンのはんらん)
Saya San

1930~32年イギリス植民地下のビルマで起こった農民の大反乱。1930年12月22日,ビルマ人団体総評議会メンバー刀圭家(とうけいか)のサヤー・サンを首謀者として,ターヤーワディー県での武装蜂起に始まる。以来,各地の指導者によって,32年3月最終的に鎮圧されるまで主として下ビルマ一帯に広まった。反税独立を掲げ,地方の指導者に率いられた民衆が政庁役人や機関を襲撃し,一時的に無政府状態となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む