さらぬ

精選版 日本国語大辞典 「さらぬ」の意味・読み・例文・類語

さら‐ぬ

[1] 〘連語〙 (動詞「さり(然有)」の未然形に、打消の助動詞「ず」の連体形の付いたもの) そうでない。それ以外の。
※宇津保(970‐999頃)俊蔭「むすめにも御文たまへど、我も御返事きこえず、女にも御返もせさせず。さらぬ上達部(かむだちめ)、御子たちは、まして御文見いるべくもあらず」
徒然草(1331頃)一三七「鳥部野・舟岡、さらぬ野山にも、送る数多かる日はあれど、送らぬ日はなし」
[2] 〘連体〙 なんでもない。たいしたことのない。
※宇津保(970‐999頃)蔵開上「御硯の近きをさらぬやうにて、筆を取り給て」
仮名草子浮世物語(1665頃)二「良き事也と喜びながら、さらぬ由にて打連れて帰りけり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android