さんしゃをさける

精選版 日本国語大辞典 「さんしゃをさける」の意味・読み・例文・類語

さんしゃ【三舎】 を=避(さ)ける[=譲る]

  1. ( 「春秋左伝‐僖公二三年」の「晉楚治兵、遇于中原、其辟君三舎」による語。三日間の行程、つまり約三六キロメートルほどの距離の外に退くことをいう。敬意を表わして譲る意 )
  2. 恐れはばかって遠く避ける。相手を恐れて、しりごみをする。へりくだった態度をとる。
    1. [初出の実例]「三舎(サンシャ)を避て、那(かの)孤忠を、空しうせざるも武士の情也」(出典読本・南総里見八犬伝(1814‐42)九)
  3. 遠くおよばない。とうてい比較にもならない。まったく問題にならない。
    1. [初出の実例]「娘公(〈注〉ねいさん)は天下の英雄也、戦はば必ず勝ち守れば必ず固し。僕が拙射敢て三舎を避く」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例