ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンジャヤ」の意味・わかりやすい解説
サンジャヤ
Sañjaya Belatthipuṭṭa
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…インドネシア,中部ジャワのジョクジャカルタ付近をさす地名で,古来この名を冠した王国が二つある。一つは732年にサンジャヤSanjayaが建てたヒンドゥー王朝マタラムであり,他は16世紀末ごろから18世紀半ばにかけて存在したイスラム王朝マタラム(マタラム・イスラム)である。ここでは前者を扱うが,以下に述べるように,歴史学の用語としてはやや厳密さを欠く。…
※「サンジャヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...