サンセルナン教会(読み)サンセルナンキョウカイ

デジタル大辞泉 「サンセルナン教会」の意味・読み・例文・類語

サンセルナン‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンセルナン教会】

Basilique Saint-Sernin》フランス南部、オクシタニー地方、オート‐ガロンヌ県の都市ツールーズにある教会。11世紀から13世紀にかけて建造され、現存するロマネスク様式教会堂建築としては同国最大の規模を誇る。サンティアゴ‐デ‐コンポステラの巡礼路における重要な場所一つ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のサンセルナン教会の言及

【トゥールーズ】より

…9~13世紀初頭レーモンRaymont伯の下で栄え,その宮廷の名はヨーロッパに広く聞こえた。トゥールーズは,アルルに発しサンチアゴ・デ・コンポステラへ向かう巡礼路に位置し,当時としては例外的な規模をもつサン・セルナン教会が建造された(11世紀)。13世紀初頭フランス南西部に広まっていたカタリ派懲罰を目的としたアルビジョア十字軍の争いの中で荒廃したが,1271年フランス国王領に帰した。…

※「サンセルナン教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む