サンタクリスティナデレナ教会(読み)サンタクリスティナデレナキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

サンタクリスティナ‐デ‐レナ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンタクリスティナデレナ教会】

Iglesia de Santa Cristina de Lena》スペイン北西部、アストゥリアス州の町レナの郊外にある教会。9世紀にアストゥリアス王ラミロ1世により建造。ロマネスク以前のプレロマネスク様式という独自の建築様式で知られ、サンタマリアデルナランコ教会サンミゲルデリーリョ教会とともに、1985年に「アストゥリアス王国の教会」として世界遺産文化遺産)に登録され、1998年に「オビエドとアストゥリアス王国の建築物」の名称で他の建築物とともに拡張登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む