ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンチアゴデルエステロ」の意味・わかりやすい解説
サンチアゴデルエステロ
Santiago del Estero
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また,アルゼンチンは自然・経済条件に従い通常五つに地域区分される。北東部(ミシオネス,コリエンテス,フォルモサ,チャコ各州とサンタ・フェ州の一部),北西部(サルタ,フフイ,トゥクマン,カタマルカ,サンチアゴ・デル・エステロ各州とコルドバ州の一部),クーヨ(サン・フアン,メンドサ,ラ・リオハ,サン・ルイス各州),パンパ(ブエノス・アイレス,サンタ・フェ,エントレ・リオス,コルドバ,ラ・パンパ各州),パタゴニア(ネウケン,リオ・ネグロ,チュブ,サンタ・クルス各州とフエゴ島)である。【今井 圭子】
【住民,社会】
ラテン・アメリカのなかでは例外的に白人の比率が高く,総人口の圧倒的多くは白人系で,インディオ系は1960年から70年にかけて実施された先住民人口調査では約50万ほどであった。…
※「サンチアゴデルエステロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...