サンティアゴラモン・イ・カハル(英語表記)Santiago Ramón y Cajal

20世紀西洋人名事典 の解説

サンティアゴ ラモン・イ・カハル
Santiago Ramón y Cajal


1852.5.1.(3.1.説もあり) - 1934.10.18
スペインの神経学者,組織学者。
元・バレンシア大学教授,元・バルセロナ大学教授,元・マドリード大学教授,元・カハル研究所所長。
ペティラ・ド・アラゴン生まれ。
1874年軍医としてキューバ派遣軍に加わり、マラリヤ及び結核の予防に尽力。帰国後、母校の解剖学助手、1879年サラゴサ解剖博物館主任、1902年生物学研究所、国立衛生学研究所所長等を歴任する。カハル染色法を考案ニューロン(神経単位)説を確立するなど神経系の組織学的研究、とくに中枢神経系の微細構造を詳しく研究したほか、病理学の分野に多大な業績を残す。’06年ゴルジと共にノーベル医学・生理学賞受賞。スペインの種々の学会に参加、ケンブリッジ大学名誉博士の他、各医学協会会員に選ばれている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

サンティアゴ ラモン・イ・カハル

生年月日:1852年5月1日
スペインの組織学者,病理解剖学者
1934年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android