サントロフィーム教会(読み)サントロフィームキョウカイ

デジタル大辞泉 「サントロフィーム教会」の意味・読み・例文・類語

サントロフィーム‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サントロフィーム教会】

Église Saint-Trophime》フランス南部、プロバンス地方の都市アルルにある、11世紀に建造されたロマネスク様式教会タンパン(正面入口上部の半円部分)や回廊の柱の彫刻はロマネスク様式の傑作として知られる。中世にはサンティアゴ‐デ‐コンポステラの巡礼路の起点にある教会としてにぎわった。1981年、「アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群」の一として世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む