サンドボード(読み)さんどぼーど(その他表記)Sandboard

知恵蔵 「サンドボード」の解説

サンドボード

スノーボードによく似た形の1.0〜1.5mほどの板に乗って砂丘砂山を滑り降りる、オーストラリア生まれのスポーツ。スノーボード同様、斜面途中ジャンプ台を作り、エアーなどのフリースタイル滑降を楽しむこともできる。日本では現在、鳥取砂丘や千葉県の館山御宿、静岡県の下田などで楽しまれている。砂の上で行うため、転倒などしてもかなりのスピードを出したりジャンプをしないかぎり、大きなけがをすることもなく安全。今後は、春から秋にかけての無雪期のスノーボードの代替スポーツとしても広がりをみせそう。すでに、フランス、ドイツ、アメリカ、南米各国などの海外でも注目され、スラロームやフリースタイルの世界大会も開催されている。

(松倉一夫 アウトドアライター / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む