サンナール(その他表記)Sannār

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンナール」の意味・わかりやすい解説

サンナール
Sannār

スーダン南東部にある町。首都ハルツームの南東約 250km,ブルーナイル川西岸に位置する。1504年から 1821年までスーダンの大部分を支配し,「黒い首長国」と呼ばれていたムスリムのセンナー王国の首都で,廃虚が残る。1925年,ブルーナイル川に長さ 3025m,高さ 40mのサンナールダムが完成し,首都を含む広範な地域に電力供給ジャジーラ地方の灌漑を行なう。ナイル河谷沿いに南北に走る鉄道,道路から,西方チャドにいたる鉄道,道路が分岐する。人口約 1万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む