サンファンデロスレイエス修道院(読み)サンファンデロスレイエスシュウドウイン

デジタル大辞泉 の解説

サンファン‐デ‐ロス‐レイエス‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【サンファンデロスレイエス修道院】

Monasterio de San Juan de los Reyes》スペイン中央部、カスティーリャ‐ラ‐マンチャ州の都市トレドにある修道院。15世紀末、トロ戦いポルトガルに勝利したことを記念してフェルナンド5世イサベル1世カトリック両王により建造ゴシックムデハルが混交したイサベル様式の典型的な建築で知られる。1986年、「古都トレド」の名称で旧市街全域が世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む