エンカルナシオン修道院(読み)エンカルナシオンシュウドウイン

デジタル大辞泉 「エンカルナシオン修道院」の意味・読み・例文・類語

エンカルナシオン‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【エンカルナシオン修道院】

Real Monasterio de la Encarnación》スペインの首都マドリードにあるアウグスティヌス会修道院。1611年にスペイン王フェリペ3世の妃マルガリータにより創建。3世紀の殉教者聖パンタレオンの血液をガラス容器に納めた聖遺物や、ホセ=デ=リベラアントニオ=デ=ペレダら、17世紀スペイン‐バロック絵画の名品を所蔵する。
Monasterio de la Encarnación》スペイン、カスティーリャ‐レオン州の都市アビラにあるカルメル会修道院。修道会カルメル会の改革を進め「跣足せんそくカルメル会」を創立した聖女テレサ=デ=ヘススが、修道女として27年間過ごした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む