サーマルスヌーパー(読み)thermal snooper

パラグライダー用語辞典 「サーマルスヌーパー」の解説

サーマルスヌーパー

フライト中、周囲の温度変化を感知してサーマル存在を知らせる計器のこと。温度変化があるとバリオメーターのように音で知らせる。大気中では同じ高さでも気温は必ずしも一定ではなく、特に山肌付近を飛行しているとエラーが多く使い物にならない。しかし、平野部(平地)での飛行では装備していると威力を発揮する事がある。最近、スヌーパー単品ではみかけなくなりフライトデッキとして内蔵されているものがある。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む