シェア・クロップ制(その他表記)sharecropping

山川 世界史小辞典 改訂新版 「シェア・クロップ制」の解説

シェア・クロップ制(シェア・クロップせい)
sharecropping

南北戦争後,奴隷制がなくなった南部に現れた制度地主土地住居農具などを小作人(シェア・クロッパー)に貸し,収穫の3分の1ないし半分を受け取る。小作人は初めは解放された黒人であったが,のちには白人もふえた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む