シェプウェー(その他表記)Shepway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シェプウェー」の意味・わかりやすい解説

シェプウェー
Shepway

イギリスイングランド南東端部,ケント県南東部の地区。ドーバー海峡に面し,北はフォークストンから南はダンジネス岬までの沿岸を占める。内陸部は北部白亜ノースダウンズ丘陵を含むほかはかつての海底で,堆積作用干拓によって造成された低湿地。湿地帯は草原となっており,ヒツジ(→ロムニーマーシュ種飼育が盛ん。地区の行政中心地フォークストンは商業中心地でもあり,海浜保養地としても知られる。ダンジネス岬には原子力発電所があり,リドには空港がある。面積 357km2。人口 9万6241(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む