ししゆ

普及版 字通 「ししゆ」の読み・字形・画数・意味

酒】ししゆ

酒をこす。また、酒を飲む。宋・軾〔赤壁の賦〕其(曹操)の州を破り江陵を下り、れに順ひて東するに方(あた)りては、軸轤(ぢくろ)千里旌旗(せいき)(おほ)ふ。酒を(した)みて江に臨み、(ほこ)をたへて詩を賦す。固(まこと)に一世の雄なり。而るに今何(いづ)くに在るや。

字通」の項目を見る


酒】ししゆ

置酒

字通「」の項目を見る


【支】ししゆ

ささえる。

字通「支」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む