ことわざを知る辞典 「しし食った報い」の解説
しし食った報い
[使用例] 食わぬ、しし、食ったふりして、しし食ったむくいを受ける[太宰治*HUMAN LOST|1937]
[解説] 猪や鹿が伊勢神宮で忌まれたことによるとも、鹿が宇佐・賀茂・春日の神の使いとして神聖視され、これを食うと神罰を受けると考えられていたことによるともいわれます。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...