シズイ(読み)しずい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シズイ」の意味・わかりやすい解説

シズイ
しずい
[学] Schoenoplectus nipponicus (Makino) Soják
Scirpus nipponicus Makino

カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の多年草地下に走出枝を伸ばし、先端塊茎をつける。高さ40~90センチメートル、茎の断面三角形。葉は幅2~3ミリメートルで柔らかい。花期は夏から秋。浅い池沼に生え、大きな群落をつくる。日本全土、および朝鮮半島から中国東北部に分布する。

[木下栄一郎 2019年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む