しった

精選版 日本国語大辞典 「しった」の意味・読み・例文・類語

しっ‐・た

  1. ( 尊敬助動詞「しゃる」の連用形に完了の助動詞「た」の付いた「しゃった」の変化したもの ) ごく軽い尊敬の意を表わす。…なさった。四段型活用動詞の未然形に付き、他の活用には「さしった」が付く。
    1. [初出の実例]「徳どん、ぬしゃアきつく酔しったそうだから、舟でねかし申さっせへ」(出典:洒落本・酔姿夢中(1779))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「しった」の読み・字形・画数・意味

】しつた

咤。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む