しづか号(読み)しづかごう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「しづか号」の意味・わかりやすい解説

しづか号
しづかごう

北海道最初に走った蒸気機関車義経号(よしつねごう)と弁慶号(べんけいごう)よりすこし遅れ、1885年(明治18)にアメリカのH・K・ポーター社から輸入した1C型のテンダー機関車。義経号と同形機(7100形式)である。

 1917年(大正6)に除籍となり、日本製鋼所室蘭(むろらん)製作所で改装されて働いていたが、1952年(昭和27)国鉄開業80周年記念事業の一つとして、国鉄苗穂工場で復原された。1963年に準鉄道記念物に指定され、2010年(平成22)には鉄道記念物に昇格した。現在は小樽市総合博物館(おたるしそうごうはくぶつかん)に保存、展示されている。

[松澤正二]

『臼井茂信著『国鉄蒸気機関車小史』(1956・鉄道図書刊行会)』『臼井茂信著『機関車の系譜図Ⅰ』(1973・交友社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android