ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シヤオカン地区」の意味・わかりやすい解説 シヤオカン(孝感)〔地区〕シヤオカンXiaogan 中国華中地方,フーペイ (湖北) 省東部の地区。シヤオカン市など4市3県から成り,行政中心地はシヤオカン市にある。大部分がチヤンハン (江漢) 平原で,北部のターピエシャン (大別山) 山脈,トンパイシャン (桐柏山) 山脈から流出する河川が南流する。水稲,コムギ,ワタを中心とした農業が盛ん。淡水漁業も重要で,養殖も行われる。南西部のインチョン (応城) 市一帯は中国最大の石膏産地として知られる。北部の山地には谷沿いにホワン (黄) 河流域に出る古くからの交通路が通っておりウーション (武勝) 関にチンコワン (京広) 鉄道のトンネルが通っている。人口 529万 6369 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by