シャギニャーン(その他表記)Marietta Sergeevna Shaginyan

改訂新版 世界大百科事典 「シャギニャーン」の意味・わかりやすい解説

シャギニャーン
Marietta Sergeevna Shaginyan
生没年:1888-1982

ソ連邦女流作家モスクワアルメニア人医師の家庭に生まれ,早くから詩を書きはじめた。象徴派の影響下に,処女詩集《最初の出会い》(1909)を刊行して文壇にデビュー。ロシア革命後は詩作を捨て,同伴者文学の作家として散文に専念した。ジム・ドラーDzhim Dollarというペンネームで,《金属労働者ローリー・レーン》(1925),《ミス・メンド,あるいはペトログラードヤンキー》(1926)などの探偵小説を書いたが,やがてアルメニアの社会主義建設を主題とした《中央水力発電所》(1930-31)を発表して,ソビエト作家として公認された。レーニン伝記《ウリヤーノフ家》(1938。57改作)などの作品もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 水野

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む