シャクナンガンピ(その他表記)Daphnimorpha kudoi (Makino) Nakai

改訂新版 世界大百科事典 「シャクナンガンピ」の意味・わかりやすい解説

シャクナンガンピ
Daphnimorpha kudoi (Makino) Nakai

屋久島の高地にのみ自生するジンチョウゲ科低木で,淡紅紫色の花を開く。高さ1.5m程度で分枝は少なく,葉の落ちた跡が目だつ。葉はひし形で長さ5cm前後,枝端に集まって互生する。初夏に本年枝の端から長さ数cmの柄を出し,その先が3,4本に分かれておのおの数個ないし二十数個の花をつける。萼は淡紅紫色筒状で上端が4裂して開き,花弁はなく,子房の基部を上縁が腺状の花盤が取り囲む。秋に乾いた小型の果実を結ぶ。屋久島の花ノ江河(はなのえご)(標高1500m)以上の山地に点生するのみで,土地の人はシャクナンと呼ぶ。この属には世界でもう1種ツチビノキD.capitellataHara)Nakaiがあり,宮崎県大崩(おおくえ)山落水の滝側(標高880m)にのみ生育する。高さ1m前後,葉は倒卵形で長さ18cmになる。両種とも,近縁ガンピ(雁皮)類同様樹皮靱皮繊維が強靱であるが,産量はきわめて少ない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android